









【ペアリングセット】出汁を使用したSAKE「FONIA salt 〜EDO DASHI〜」と「国産わかめ入りうどん」セット
合わせ出汁を仕込水として用いた「FONIA salt 〜EDO DASHI」と山形県の庄内平野にある丸喜製麺所さんの国産わかめを練りこんだ「わかめ入りうどん」のペアリングセットになります。EDO DASHIから出る綺麗な出汁の香りと塩味がわかめの風味と合わさり、つるっとしたうどんが食をそそります。WAKAZE創業の地である山形県に製造拠点を構える丸喜製麺所さんとのペアリングセットで、山形県・庄内の食の魅力をお届けします。
三軒茶屋醸造所「FONIA salt 〜EDO DASHI」の特徴
合わせ出汁を仕込水として用い、仕上げに雪塩を使用することで、輪郭の綺麗な旨味・甘味・塩味のバランスのとれたお酒に仕上げています。枯本節、昆布は丁寧に一晩かけて水出したものを仕込水として使うことで、旨味をしっかりと感じられる綺麗な酒質になりました。仕上げに枯本節を醪に直接浸漬することで鰹節の香りもしっかりと感じられるお酒となっています。
▽商品単体ページはこちら
https://www.wakaze-store.com/products/edo-dashi
MARUKI「わかめ入りうどん」の特徴
山形県庄内地方で育まれてきた麺文化。その麺の中に色鮮やかで香り高い国産わかめを練りこみました。本品は昔ながらの手造りの良さを継承し、風味を損なわない低温自然乾燥で仕上げております
■調理方法
- お湯はなるべくたっぷり用意(1袋で約2リットル以上)します
- お湯が沸騰してから麺をパラパラと入れます
- 麺と麺がくっかないように箸で軽くほぐしてゆでます
- 沸騰してお湯がふきこぼれそうになったら水を差さずに火を少々弱めます
- 約6分ほどでゆで上がります
- ザルに移し冷水で急冷してからお召し上がり下さい
丸喜製麺所さんのブランド「MARUKI」について
「MARUKI」は山形県の庄内平野にある丸喜製麺所が手懸けたブランドです。麺のある新たなライフスタイルを提案し、シンプルな思考と、シンプルな素材で、皆さまの「美味しい」を大切にしていきます。また世田谷区の池尻にある世田谷ものづくり学校に販売所ももっています。
▽会社HPはこちら
https://maruki-tokyo.shop/
\ 「FONIA salt ~EDO DASHI~」インスタグラムライブ配信行います /
三軒茶屋醸造所の杜氏 戸田京介と、FONIA salt ~EDO DASHI~の指揮をとった蔵人ジョージがWAKAZE公式インスタグラムアカウントからライブ配信でお酒の特徴や造りのこだわりについて熱く語ります!
〇日時
・5/27(水) 20時~(30分を予定)
〇場所
・Instagramライブ(https://instagram.com/wakaze_japan)
商品スペック・保管方法について
■三軒茶屋醸造所「FONIA salt 〜EDO DASHI」
アルコール度数 | 14% |
---|---|
製法 | 白麹酛出汁仕込 |
原料米 |
つや姫(山形県産) |
副原料 |
枯本節、昆布(北海道産『利尻昆布』)、 |
内容量 | 500㎖ |
保管方法 | 冷暗所での管理をお願い致します。 |
■MARUKI「わかめ入りうどん」
原材料 | 小麦粉(国内製造)、わかめ粉末、食塩 |
---|---|
内容量 | 200g(2人前) |
賞味期限 | 製造日から1年間 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存 |