







【父の日特別晩酌セット】洋食にも合わせられる日本酒と洋風干物~ワイン樽熟成日本酒「ORBIA GAIA」とアタラシイヒモノ「サバ 黒七味」~
※最短でのお届け日可能日は6月14(日)になります。
※日時指定のご希望がない方は、6月20,21日(土日)のどちらかの時間指定なしで手配いたします。(詳細は下記「梱包・出荷について」で記載しております。)
甘・酸・旨バランスが整った新感覚の“ワイン樽熟成日本酒 「ORBIA GAIA」”と、田村シェフ監修の新感覚洋風干物“アタラシイヒモノ「サバ 黒七味」”の父の日特別晩酌セットです。
日本酒も干物も従来のものとは一味違う、日本の食文化の伝統と革新があわさった新しいペアリング体験をお届けします。
年に一度の父の日には「無難なものよりもこだわりのあるものを贈りたい。」そんな方におススメする父の日特別セットです。
―――赤ワイン樽で日本酒を熟成。芳醇な香りと味わいのバランスが整った「ORBIA GAIA」―――
洋食とのペアリングを目指し開発したORBIAシリーズの中でも、『ORBIA GAIA』は赤ワイン樽由来の香りと、甘味・酸味・旨味のバランスが整った味わいが魅力。お食事と供にいただく食中酒としてはもちろん、食後をゆったりと供にする食後酒としても楽しめる、味わいもシーンも万能なお酒です。
造りは、江戸時代からの伝統的な自然製法「生酛」で造りあげた農淳な日本酒を、なんと赤ワインの製造でつかったオーク樽で熟成させる新たな技法に挑戦した、まさに伝統と革新が入り混じるお酒です。
・ワイングラスでおいしい日本酒アワード2019プレミアム純米酒部門:金賞受賞
・KURA MASTER2019(フランス人によるフランス人のためのフランスの地で行う日本酒のコンクール):金賞受賞
―――メイドインジャパン品質の洋風干物アタラシイヒモノ「サバ 黒七味」―――
アタラシイヒモノは、明治10年創業老舗干物屋魚伝の伝統技術と、数々の受賞歴をもつ田村浩二シェフによるフレンチの技法が合わさった、新ジャンルの干物です。
数あるこだわりのレシピから、今回「ORBIA GAIA」に合わせる干物としてサバのみりん干しを黒七味でピリリとしめた「サバ 黒七味」をご用意しました。
炊き込みご飯にも、煮物にも使えるみりん干し。旨味たっぷりなサバみりんは、ワイン樽で熟成したGAIAにもぴったりです。(サバ黒七味専用レシピもセット内にお付けします。)
アタラシイヒモノメイキング映像
アタラシイヒモノへの想いを、干物屋魚伝5代目の青木良磨さんと、田村浩二シェフが語ります。
―――オリジナルメッセージカード&父の日特別梱包仕様―――
セットのご注文には”お父さん、ありがとう”のメッセージカードを添えてお届けします。こちらのカードに、さらにメッセージを書き添えることも可能です!添えたいメッセージがありましたら、備考欄にご記載ください。(ご希望がない場合には写真のとおり”お父さん、ありがとう”のカードを同封します)
リボン付きの華やか梱包にカードを添えて。みなまさの感謝の気持ちが伝わる贈り物です。
―――梱包・出荷について―――
- 商品梱包イメージについて
お酒と干物、メッセージカードを同梱しラッピングを施します。 - 配送日について
日時指定は6月14日以降の指定より承ります。それ以前のご指定は商品の特性上承れませんのでご了承くださいませ。運送はチルドゆうパックにてお届け予定です。
※日時ご指定がない場合、下記スケジュールでお届け予定です。
・6月18日までにご注文の方→18.19日(木金)に出荷、20,21日(土日)のご納品予定。
WAKAZEワイン樽熟成日本酒「ORBIA GAIA」
アルコール | 15% |
製法 | 生酛変則三段濃醇仕込み / 赤ワイン樽熟成 |
原料 | 酒米:酒の華、出羽の里(山形県産) 麹:黄麹 / 酵母:きょうかい7号 |
内容量 | 500㎖ |
保管方法 | 冷暗所での管理をお願い致します。 |
味わい | 赤ワイン樽由来の芳醇な香りと、バランスのよい綺麗な飲み口 |
飲み方 | 冷やしたボトルを口の広いグラスでお楽しみ頂くのがおすすめです |
アタラシイヒモノ「サバ 黒七味」
名称 | 鯖干物(みりん干し) |
原材料 |
サバ(ノルウェー)、 |
賞味期限 |
冷凍90日 |
内容量 | 1枚 |
保存方法 |
冷凍-18℃以下、冷蔵5℃以下 クール便で届いた後、すぐに冷凍頂けますと品質を長く保てます。 |
味わい | サバみりんの旨味に黒七味がピリリとアクセントを加えます |
食べ方 | 炊き込みご飯や煮物がおすすめです(レシピ集同梱) |
【注意事項】
・飲酒運転は法律で禁止されています。
・妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
・未成年者の飲酒は法律により禁止されています