【リピーター様限定】THE CLASSIC(ラベル不良)
※こちらの商品は、全てラベル不良の商品です。品質に問題はありませんので、ご自宅で飲まれる方にはお勧めです。
2019年に設立したWAKAZEのフランス・パリ醸造所「KURA GRAND PARIS」の看板商品「THE CLASSIC(ザ・クラシック)」。WAKAZEが初めての方に是非お飲みいただきたい一本です。
フランスの清酒品評会「KURA MASTER 2020(クラ マスター)」でプラチナ賞を受賞した前作「C'est la vie(セラヴィ)」。より現地に根付く味わいとデザインを目指して新たな一歩を踏み出した「THE CLASSIC」は、WAKAZEのビジョン『日本酒を世界酒に』を体現する1本に仕上がりました。
公式LINE友だち追加で
クーポンがもらえる!
食事のシーンを彩るSAKE
カマルグ米、硬水、ワイン酵母で仕込んだ100%フランス産の清酒。透明感がありスッキリとしたキレの良さと、柑橘を感じる香りが特徴的な1本。和食やアジア料理と合わせたり、アペリティフとしてカルパッチョなどとの相性も抜群。
フランス産米を使用
挑戦のSAKE造り
THE CLASSICに使用している米は日本産ではなく、南フランスのカマルグ地方で生産された米を使用しています。
「日本酒を世界酒に」というWAKAZEのVISIONを体現するため、現地の米を使用した醸造を行っています。
日本とフランスの調和
ラベルデザインを担当したのは、ロンドンのクリエイティブエージェンシー「OUR FRIENDS」。彼らには実際に醸造所に足を運んでもらい、WAKAZEの造るSAKE、目指す世界を伝え、ブランドメッセージからともに創り上げました。
JAPANESE REDとFRENCH BLUEが交わり、調和するデザインは「MASTERED IN JAPAN, MADE IN FRANCE」を象徴します。
100%フランス産、
造りへのこだわり
その土地だからこそ醸せるテロワールを重視したSAKE造りを行うため、原料は「南仏カマルグ地方の米」「現地を流れる水」「現地のワイン造りに使われるBIO規格ワイン酵母」と全て100%フランス産を使用しています。
日本の伝統を
杜氏今井がフランスで醸す
WAKAZEフランスパリ醸造所の杜氏「今井翔也」
実家は代々続く群馬・聖酒造。 東京大学農学部卒業後に、秋田・新政酒造、富山・桝田酒造店、新潟・阿部酒造などで蔵人として修行を積み、その後WAKAZEの杜氏として新たなSAKEを生み出しています。


