《送料無料》「フランスSAKE米違いセット」(THE CLASSIC&WA CLASSIC)
ロシア、ウクライナ情勢の悪化に伴いまして、ヨーロッパからの航空便のキャンセルが相次いで発生しております。3月輸入予定の便の欠航が確定したことで、オンラインストアで一部欠品が発生しております。
現状ではまだ情勢不透明なことにより、次回以降の入荷も未定となっております。皆様にはご迷惑をお掛けすることとなりますが、ご理解いただけますようお願い申しげます。
※2-3営業日以内に発送いたします。日付指定をされる方は4営業日以降をご指定ください。
フランス・パリ醸造所の定番商品「THE CLASSIC」と、創業の地・山形の米を醸した特別酒「WA CLASSIC」セット。
食の都パリで醸した、日本産のお米とフランス産のお米を使った2酒が楽しめるセットとなっています。
公式LINE友だち追加で
クーポンがもらえる!
OUR STORY
日本酒を世界酒に
2016年、「日本酒を世界酒に」というビジョンを掲げ、山形県でWAKAZEは始まりました。自社醸造を夢見ていたところ、新たに清酒の製造免許の取得が不可能という壁に当たりましたが、「その他の醸造酒」という免許で新たな道を切り開きました。
それを体現したのが、 「三軒茶屋醸造所」。2018年に創立し、東京都世田谷区に構える自社醸造所では、「日本酒」の概念を飛び越えた新感覚の「ボタニカルSAKE」や「どぶろく」で、SAKEの新たな価値を提供する拠点となっています。
約1年後の2019年11月、ついに創業当初の夢であったフランス・パリ近郊に自社醸造所「KURA GRAND PARIS(クラ・グラン・パリ)」を創立。フランス産原材料にこだわった「フランスならではの酒造り」で、「日本酒を世界酒に」を体現しました。
創業当初からのビジョンである「日本酒を世界酒へ」という言葉には、 「世界中でSAKEが造られ、飲まれる世界を目指す」という想いが込められています。その土地ならではの味を活かし、現地の米や水を使用し、SAKEをローカライズする。自社醸造にこだわるのは、このような地産地消への想いがあるからです。
山形からフランスへ、WAKAZEの創業当初からの夢への挑戦を、ぜひこちらのセットでご体感ください!
100%フランス産原料
THE CLASSIC
2019年に設立したWAKAZEのフランス・パリ醸造所「KURA GRAND PARIS(クラ グラン パリ)」の定番商品、「THE CLASSIC(ザ・クラシック)」。現地に根付く味わいとデザインを目指して新たな一歩を踏み出した「THE CLASSIC」は、WAKAZEのビジョン『日本酒を世界酒に』を体現する1本に仕上がりました。
果実味溢れる味わいと
キレのよい後味
精米歩合92%にも関わらず穀物感をおさえ、爽やかな果実感を引き出しました。また、白麹(焼酎用の麹 日本酒造りでは通常黄麹を使います)を使うことで、スッキリとした酸味がうまれ、キレのある後味に仕上げています。
チーズやカルパッチョなど、前菜に合う「THE CLASSIC」は、これから始まる食事をワクワクさせるようなSAKEです。
100%フランス産原料を使った
硬水醸造
その土地だからこそ醸せるテロワールを重視したSAKE造りを行うため、原料は「南仏カマルグ地方の米」「現地を流れる水」「現地のワイン造りに使われるBIO規格ワイン酵母」と全て100%フランス産を使用しています。「C’est la vie」を醸造していた1期目よりも米を磨き、冷却設備を導入し、空輸で輸入するなど、さらなる品質向上にも徹底的に向き合っています。
フランス現地に愛されるデザインを目指して
THE CLASSIC
より現地に馴染み、愛されるお酒を造り上げるために、ロンドンのクリエイティブエージェンシー「OUR FRIENDS」にデザインを依頼。彼らには実際に醸造所に足を運んでもらい、WAKAZEの造るSAKE、目指す世界を伝え、ブランドメッセージから供に創り上げました。
JAPANESE REDとFRENCH BLUEが交わり、調和するデザインは「MASTERED IN JAPAN, MADE IN FRANCE」を象徴します。
山形県産出羽燦々使用
限定酒WA CLASSIC
『WA CLASSIC(ワ クラシック)』は、山形県産米が海を渡りフランスで造り上げる限定酒です。特別な日の自分へのご褒美やご贈答用に是非お選びいただきたい一本です。
日本の伝統をパリで醸す
パリで酒造文化を0から築くWAKAZEにとって、精米歩合60%酒米をつかう吟醸造りは「日本の酒造り近年100年間」の歴史と技術の再構成と昇華の集大成となりました。
やわらかな雪解けを想わせる淡い口当たり、まだ誰も体験したことのない至高のSAKE体験をお届けします。
至高のSAKE体験
透明感を感じさせるまろやかなボディ。その透明感は、日本から海を渡りフランスでSAKEへと昇華した出羽燦々ならではの味わいです。
余韻では、フランス醸造ならではのミネラル感の苦みとワイン酵母由来の酸味がきゅっと引き締め、淡い雪解けのように体に馴染みます。
日本の伝統で仕込む
■山形県庄内産「出羽燦々 60%精米」
パリ醸造所はじめての日本産米に選んだのは、WAKAZE創業の地である山形県が誇る酒米「出羽燦々」。精米歩合は60%に仕上げることで、透明感のある口当たりと米本来の味わいを共存させました。
■長く丁寧な「吟醸造り」
精米歩合60%の高精白な掛米では、微生物の活動はおだやかで繊細。その繊細なふるまいを見逃さぬよう、杜氏 今井は常の管理に加えて毎晩2-3時間ほど醪に向き合いました。通常よりも長い醪期間のなかで、いちばん美味しく仕上がる搾りのタイミングを見定めます。
【注意事項】
- 飲酒運転は法律で禁止されています。
- 妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
- 20歳未満の飲酒は法律により禁止されています。