「THE CLASSIC」にかける杜氏の想い

「THE CLASSIC」にかける杜氏の想い

2020/12/18

最終更新日:2021/11/01

こんにちは、WAKAZEの酒造り全体を統括し、パリ醸造所「KURA GRAND PARIS(クラ・グラン・パリ)」の杜氏を務めています今井です。

2019年に創立したパリ醸造所は、いよいよ2年目の造りとなりました。

2020年を「世界規模のCRAFT SAKE革命」の大きな飛躍が始まった瞬間と位置付けるべく、日々未知の発酵を楽しみながら、WAKAZE初の清酒を醸す自社醸造所としてお酒を造り続けています。

その代表作「THE CLASSIC」が世界中で同時に発売された今、そのお酒に込めた想いを醸したチームを代表して杜氏の視点でお話させていただきます。

このマガジンで読み解くSAKE▷THE CLASSIC

1.KURA GRAND PARISとは
2.「C'est la vie」(始まりのSAKE)
3.「THE CLASSIC」(未来に向けたSAKE)

今井翔也

 

1.KURA GRAND PARISとは

パリ近郊に位置するこの醸造所は、エリアとして「GRAND PARIS」という領域にあります。
首都パリを中心とした大都市圏構想から生まれた言葉であり、東京の世田谷区ほどの大きさといわれるパリ市を中心としたフランスの国の中枢そのものです。

世界を代表する食の都に見守られ刺激し合いながら、そこに根差す蔵としてわたしたち造り手は新しい酒造りに向き合っています。

WAKAZEパリ醸造所

「日本酒を世界酒に」を掲げるWAKAZEにとって、創業以来の夢でもあったフランスでの現地醸造は、来たる世界規模でのCRAFT SAKE革命の大きな重要拠点として、ヨーロッパ最大規模の設備をもち、現地素材を用いながら歴史的転換点をつくっていきます。

奇しくも東京の世田谷区に位置し、WAKAZE初の自社醸造所である「三軒茶屋醸造所」とはまた扱う素材のテーマも規模感も大きく異なりますが、食に寄り添いながらお酒を造るその関係性はずっと変わりません。

三軒茶屋醸造所の併設飲食店Whim SAKE&TAPAS は「食卓」と「キッチン」を司るパリ、ガラス向こうの醸造所で造り手と食卓が互いの表情を見て想いを交差させながら、隣り合わせの食のプロフェッショナルたちと同じ目線で食卓を眺め共創し合いながら、その三者の関係性によって新しいSAKEのシーンを発酵の力で彩っていきます


2.「C'est la vie」(始まりのSAKE)

意味は「それが人生」

フランスの精神性を表す言葉として、パリの甘酸っぱい人間模様をテロワールの情景として込めながら醸してきました。

初めての土地、初めての素材たちに囲まれ、まさに新しい出会いたちがこのSAKEを世に現出させました。別の見方をすれば、造り手として、WAKAZEの創業以来の想いとしての「初期衝動」が込められたともいえます。

WAKAZEパリ醸造所 セラヴィ

創立初年度、期せずして多くの出来事がありました。

まずは創立までにも紆余曲折ありましたが、その先のCOVID-19によるロックダウン
未曾有の状況の中、稼働を止めずひたむきに造りに向き合ってきました。

冷蔵設備が工事の遅れで機能せず、コントロールのきかない土地の四季の温度環境に向き合いながら、それでも楽しみながら飲む方の感動を思い浮かべながら醸してきました。

WAKAZEパリ醸造所 蒸米

だから、このSAKEは、まさにこの土地に棲むわたしたちとパリの歴史の一瞬を象徴するものになったと思います。

そうしてできたSAKEは、ありがたいことに、文字通り初回醸造酒がフランスのコンクールKURA MASTERでプラチナ賞を、ロックダウンの最中に仕込んだ9本目の醪がIWC(International Wine Challenge)のSAKE部門にてシルバーメダルをいただくことが出来ました。

時代に翻弄されながら乗り越えた1年目の最後に訪れた、大きな嬉しいニュースでした。KURA MASTERで日本以外の海外蔵によるプラチナ賞受賞は、コンクール創設以来初めての出来事です。同国の首都パリに根を張る蔵にとって、これ以上ない快挙が結果としてついてきてくれたと感じています。

 

3.「THE CLASSIC」(未来に向けたSAKE)

クラシックとは、“一流の格式と長い歴史”を意味します。

古典とも解釈されますが、後の世に古典と評されるものは、どんな時代であっても始まりは新しいものです。それを創るという覚悟が、この2年目からのSAKEに込めた想いです。

THE CLASSIC

1年目の出来事はたくさんの学びを生みました。その技術的知見がすべてこのSAKEには継承されています。

造り手の初期衝動を込めた「C'est la vie」は、終わることのない技術の鍛錬を見据えて、未来への継続を意図した設計としてかろやかに生まれ変わり、地酒として根を張る覚悟と歴史の継続性をさらに宿していきます。

これが、長い歴史をもつSAKE、日本酒に立ち向かっていくために最も重要な意気込みだと思っています。
ヨーロッパでの出会いで生まれ変わっていくことと同じくらい、先人による造りの歴史や受け渡されてきた想いを重視していきます。

麹室 WAKAZE

創業以来の目標の第一歩を歩み始めたわたしたちではありますが、言葉を選ばずにいえば、1歩目は誰にでも踏み出すことができると思っています。それは、どんな時代でも、どんな場所でも

2歩目の先に未来があると考えます。それらを繋いだ角度と、これまで確信をもって置いてきた技術の布石たちを結んだ延長線が大きな軌道を描く様子を、皆さんに見ていただきたいです。

そして何より、第一歩を多くの方に支えられて踏み出させていただいたわたしたちには、背中を押してくれた皆さんへその先の描く未来を届ける約束があります。ある意味では、範を示し、遊び心を爆発させていきます。

2年目からの「THE CLASSIC」、どうぞよろしくお願いいたします。ぜひ、今後の進化とともに、お楽しみください!

パリ醸造所 造り手

Text by Shoya
今井翔也 / 取締役CTO・KURA GRAND PARIS杜氏
1988年生まれ。東京大学農学部卒業。食品EC企業オイシックス在籍中、代表稲川と出会いWAKAZE創業。秋田・新政酒造、富山・桝田酒造店、新潟・阿部酒造、群馬・聖酒造で蔵人として修行を積み、酒造りの知識と技術を横断的に会得。実家は1841年創業の群馬・聖酒造の酒造一家。三軒茶屋醸造所およびKURA GRAND PARIS初代杜氏。

TOPページに戻る